ワッツ コンサルティングは経営コンサルティングと
マーケティングコンサルティングサービスの会社です。


企業を成功に導くのは、事業戦略、マーケティング戦略だと思います。
私たちは「戦略とは、企業がお客様の期待に応えるため、
自身の長所を活かし、変化に立ち向かう決意」だと考えています。
そんなお客様企業のため私たちは
明快な方法論と豊富な経験、
暖かいハートを持ってお手伝いいたします。

upper heavy line

今月の一言



『健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと』 野口緑(大阪大学大学院医学系研究科 公衆衛生学 特任准教授)著



代表・高橋の一言

人生100年時代。できるだけ長く健康で過ごしたいものです。「20年後の健康は今決まる」というコピーが気になり、入手した書籍の話です。読んでから、自分の健康診断結果を引っ張り出してみました。

著者は尼崎市役所で職員のための保険指導で実績をあげた「スーパー保健師さん」。「予防で救える命は死なせない」を目標に仕事をしてこられました。

血圧、血糖、コレステロールなどの結果をバラバラにみるのではなく、「血管の状態」を知ることが大切です。診断結果の異常値が出た項目にチェックを入れると「血管の問題が潜在的に進んでいる」段階、その次の「血管が痛み始めている」段階、更に「血管に深刻な変化が生じている」段階か、血管の障害の進み具合がわかるといいます。私も自分の数値をチェックしてみました。体の仕組みを知り、自分のどんな生活習慣が影響しているのか知ることによって対策ができます。何もしなければ健康障害、要介護状態になる因を積むことが想像できます。

普段から食材や調理に気を使っている家族に感謝しつつ、お世話になっているクリニックの先生に相談し、しっかり指導を受けようと思った次第です。

本書には、「行動変容」を促す内容が詰まっています。そのため、体の仕組みをできるだけわかりやすく説明し、今の暮らしと、これからの健康状態の因果関係を想像できるような工夫があります。そして、至るところで著者の励ましを感じます。例えば、「本書を読んでくださっている『今日』こそが、これからの人生で一番若い日なのですから」と。とっくの昔に高齢者となった自分も励まされます。著者の保健指導を成功に導いた体験やその仕事の進め方を想像しながら、読ませていただきました。

down heavy line
chapter information
■ 2014年01月 新会社 IT介護マネジメント株式会社を立ち上げました。
■ 2012年11月 三陸漁業振興支援のページを立ち上げました。
■ 2011年08月 sigoto_design_labのアップをお知らせするメルマガの配信を開始しました。
■ 2011年06月 社長ブログsigoto_design_labを開始しました。
■ 2011年06月 サイトリニューアル
■ 2020年04月 事務所を東池袋に転居しました。

chapter consulting consulting image


chapter QR code

社長ブログへはこちらを
読み取ってアクセス

社長ブログ更新のお知らせ
メールの登録はこちら

社長ブログへアクセス 社超ブログ更新のお知らせメール登録